こんにちは。ヒュウです。
今回は、バレーボールでフェイントで点をとる方法を解説できたらと思います。
僕もあなたと同じように、フェイントで点が取れないかなって悩んだ時期がありました。
バレーやってると、どうしても強打できないときに点に繋げられないかなって考えましたね
乱れたボールを点につなげることをできれば、試合運びが楽になりますよね。
結論:フェイントの種類を増やそう!!
これですね。
フェイントとひとくくりにしてもいろいろあると思うんですよ。
ブロック裏にフェイトするとか、コートの隅にフェイントするとか
色々ありますよね。わりとフェイントは、ブロック裏だけにする人だったり、真ん中だけにする人だったり、限定されてますよね。
ここから解説していこうと思います。
フェイントの種類を増やすといい理由
僕がね、フェイントの種類を増やすのがいいと思う理由は、3つあります。
・相手を惑わせられる。
・効率よく、相手を乱せる。
・自分が楽になる。
この3つですね。
相手を惑わせられる
フェイントの種類が多いと、相手が困るんです。
例として、野球で考えてみましょう。
ど真ん中のストレートしか投げることのできない投手とストライクゾーン目一杯使える投手のどっちが嫌ですか??
当然、ストライクゾーンを目一杯使われるほうが嫌ですよね。
これをフェイントに置き換えてみましょう。
コートの真ん中にだけフェイントする選手とコートのさまざまなところにフェイントをする選手、どちらが選手として嫌ですか??
フェイントをさまざまなところにされる方が嫌でしょう!!
だから、フェイントの種類を多くするのがいいんです。
僕が今思いつくのは
・ブロックの真裏にフェイント
⇒効果:ブロック裏なので、相手ブロッカーが邪魔になってレシーブしにくい
・真ん中にフェイント
⇒効果:真ん中は、守備で誰もいないことが多く、誰でも取りに行けることが多いので、お見合いが発生する。
・ストレート側の角にフェイント
⇒効果:フェイントの構えを見て、ストレートレシーバーが前に突っ込んでくるので、その上を抜くイメージ。
・ブロックの上から、押しこみのフェイント
⇒効果:普通のフェイントより少し早いボールなので、ブロックの上から抜ける人はやるべき!
・ブロックを使って、ブロックアウト
⇒効果:上手くやれば、絶対点になる。これをフェイントというかは謎ww。
これぐらいですかね。
自分で考えて、色々なフェイントしていくのは面白いと思います。
フェイントの参考として、いい漫画があります。
神様バレーって漫画なんですけど、面白いです。興味あったら見てみてください。
効率よく相手を乱せる
フェイントって相手を乱すのにも役立ちます。
乱れたトスをフェイントでうまく処理できないと、相手にチャンスボールを与えてしまいますが、フェイントを有効活用することで相手を乱すことができます。
フェイントで相手セッターに取らせるとか
レシーブが苦手そうな選手にボールを持っていくとか
相手を乱すことができれば、相手の攻撃が単調になって自分たちが守りやすくなりますよね
どんなに乱れたボールでも、相手を楽させないところに返す方法とか返す場所とかを考えると、バレーが上手くなるし、試合にも勝てるようになると思いますよ。
自分が楽になる
フェイントで点が取れるようになると、点をとるのに強打をするだけでなくなるので、自分が精神的にも肉体的にも楽になります。
フェイントで点が取れないと、点をとるためにどんなにトスが乱れても強打して無理して、点をとろうとするとミスにもつながりますよね。
それが、フェイントで点が取れるようになっとくだけで、そういう時にフェイントで点をとればいいので、精神的にも楽ですよね。
しかも、調子悪いときに安定感を出せます。
あなたにもスパイクの調子悪いときありますよね??
僕にもありました。どう打っても上手くいかない。
点は決まらんし、ミスばっかりしてしまう。
練習試合ならそれでもいいんやけど、大会でそれはさすがにどうにかして点をとらないけん
フェイントで点を取る方法を実践でやったことない状態だと、フェイントでミスするかもしれないから、フェイントを使えず、結局強打だけ。
こんなことになったら、自分にどんどん余裕がなくなる。
だから、フェイントの種類を多くした方がいいんです。
自分が楽するためにね!
技を覚えるだけはいけんけど、技覚えたらバレーがもっと楽しくなりますよー。
今回のまとめ
今回は、フェイントで点を取る方法について解説しました。
どうだったでしょうか??
すでに知っていた情報もあったかもしれませんが、少しでも役に立たらいいなと思います。
今回のまとめはこんな感じです。
フェイントで点を取るために、フェイントの種類を増やそう!
(理由)
・相手を惑わせられる。
・効率よく、相手を乱せる。
・自分が楽になる。
フェイントの種類の例
・ブロックの真裏にフェイント
⇒効果:ブロック裏なので、相手ブロッカーが邪魔になってレシーブしにくい
・真ん中にフェイント
⇒効果:真ん中は、守備で誰もいないことが多く、誰でも取りに行けることが多いので、お見合いが発生する。
・ストレート側の角にフェイント
⇒効果:フェイントの構えを見て、ストレートレシーバーが前に突っ込んでくるので、その上を抜くイメージ。
・ブロックの上から、押しこみのフェイント
⇒効果:普通のフェイントより少し早いボールなので、ブロックの上から抜ける人はやるべき!
・ブロックを使って、ブロックアウト
⇒効果:上手くやれば、絶対点になる。これをフェイントというかは謎ww。
フェイントで点が取れるようになると、スパイクでも点が取りやすくなります。
ずる賢く点を取る方法についても解説しているので、よかったら見てください。
バレーでずる賢く点をとろう!!身長が低くたって、ジャンプ力がなくたって点を取ってチームに貢献できる!!!バレー歴6年以上の僕が経験したこと – ヒュウブログ (hyu-blog.com)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
他の記事もぜひ読んでみてください。